SG配合顆粒 |
|
 |
| SG配合顆粒
この鎮痛剤がかなり効く  
製薬会社名 塩野義製薬 剤形 顆粒 薬の色 白 包装材料の記号一覧 SG 1g 薬剤本体の記号一覧 - 分類 神経系の薬 > 解熱鎮痛剤・総合感冒剤 > アニリン系解熱鎮痛剤 > アセトアミノフェン製剤及び配合剤 適応となるおもな病気 - どんな薬か? 体温調節中枢や神経中枢にはたらきかけて、熱を下げ、痛みをやわらげる効果のある薬です。
感冒(かぜ)などの発熱、頭痛、耳痛、咽頭(いんとう)痛、喉頭(こうとう)痛、症候性神経痛(病気が原因となっておこる神経痛)、腰痛症、筋肉痛、関節痛、打撲、捻挫(ねんざ)の痛み、月経痛、分娩後(ぶんべんご)の痛み、歯痛、歯の治療後の痛みといった、いろいろな痛みをやわらげるために使います。
アセトアミノフェンは、市販のかぜ薬にも含まれていることが多い成分です。坐剤(ざざい)、シロップは子どもの解熱に使います。
副作用 ①まれに過敏症状(発疹(ほっしん)、かゆみ、さらに熱が高くなるといったアレルギー症状)が現れることがあります。過敏症状が現れたら使用を中止し、すぐに医師に相談してください。
②ときに、吐き気・嘔吐(おうと)・食欲不振などの胃腸症状が現れることがあります。内服剤の場合は、とりあえず食直後に飲み、それでも症状が続くようなら医師に相談してください。
③貧血などの血液障害や肝臓障害がおこることがあります。医師から指示された診察や検査は、必ず受けるようにしてください。
使用上の注意 ①いろいろな剤型があります。内服剤を服用するときは、副作用の胃腸障害を防ぐために食後の服用が原則です。
かってに中止、増量・減量したりしないでください。また、必ず4時間以上の間隔をあけて服用し、飲み忘れたときに、次回に2回分をあわせて飲んだりしないでください。
坐剤を使用するときは、必ず4時間以上の間隔をあけて使ってください。使用する間隔が短いと、体温が下がりすぎて危険です。とくに子どもに坐剤を使用するときは、熱が下がらないからといって使用間隔を短くすると、急に熱を下げてショックをおこすことがあります。
②あらかじめ、持病や現在使用中の薬の有無を医師に報告し、薬の効果と副作用について医師・薬剤師からよく説明を聞き、注意事項をきちんと守ってください。とくに血液の病気、腎臓(じんぞう)・肝臓・心臓の病気がある人、過去にそれらの病気になったことがある人、絶食・低栄養状態・摂食障害などによるグルタチオン欠乏、脱水症状のある人、過去に解熱鎮痛剤で過敏症状をおこしたことがある人、本人または両親・きょうだいにアレルギーの病気があったり、食物や薬でアレルギーをおこしたことがある場合は、あらかじめその旨を医師に報告してください。
③妊婦あるいは現在妊娠する可能性のある人、母乳で授乳中の人は、あらかじめ医師に報告してください。
④3日以上使用しても解熱しない、いちど解熱した後また発熱するようなときは医師に相談し、6日以上続けて使用しないでください。
⑤高齢者は腎臓のはたらきが低下していて、尿といっしょに薬を排泄(はいせつ)する力が衰えているため、薬が体に蓄積されて副作用が出やすいものです。1日の服用回数、1回の服用量などの医師の指示をきちんと守ってください。多量飲酒者は肝機能障害がおこりやすくなるので、医師に相談してから用いてください。また、小児や絶食・低栄養状態・摂食障害などによるグルタチオン欠乏、脱水状態にある人は、医師に必ず報告してください。
⑥この薬を使用中にほかの薬(市販薬も含めて)を使う必要が生じたときは、医師に相談してください。また、副作用が出やすくなるので、薬の使用中は禁酒を守ってください。
| |
 |
|

神技ハンドを限りなく再現したおっぱい体操ブラ&ハンド




| |
|
Oct.17.2013(Thu)16:40 | 今日の体調 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |