もうすぐ父の日ですね |
|
|
   
もうすぐ父の日ですね
あんまり父親とは仲良くなくて
現在喧嘩中なんだけど・・・
毎年、父の日のも贈り物しています。
これで、仲直りできたら
いいな~~~
| |
 |
|
おつまみがセットで
ついている
母親と一緒に
晩酌ってオツだよね。
皆さんは、何かプレゼントしますか?
| |
 |
|
のしと、
カードを無料でつけてくれます。
喜んでもらえたら
嬉しいな~ 
長生きしてほしいですね。
| |
 |
|
こんな感じで
美味しそうですね  
| |
|
May.31.2013(Fri)19:29 | 今日の体調 | Admin
|
リラックス状態のときに現れるアルファ波などについて |
|
|
リラックスするとアルファ波が出るというように、
すでに常識となっているところもありますが、
脳波の種類について、あらためて記しておきたいと思います。
人間の脳波は大きく分類すると、↓こうなります。
名 称 脳波数値 脳 の 状 態
γ(ガンマ)波 30Hz以上 怒り・不安などでの興奮状態のときに現れます。
β(ベータ)波 14~30Hz 通常の覚醒した状態のときに現れます。
α(アルファ)波 8~13Hz 落ち着いたリラックス状態のときに現れます。
θ(シータ)波 4~7Hz 傾眠時(眠入りばな)、うたたね状態、ほぼ無意識状態のときに現れます。
δ(デルタ)波 4Hz以下 深い睡眠状態のときに現れます。
zyx 0Hz 脳波が0Hzになると脳死を意味する。
基本的に、レゾナンスミュージックの音源には、 8~13Hzのアルファ波と4~7Hzのシータ波が多く含まれています。
集中するのに必要なのは、リラックスです。
本当に集中するのに必要な脳波は、
リラックス状態のときに現れる
アルファ波や
無意識状態のときに現れるシータ波だからです。
     
この音楽と言うか・・・
私は、市内の 某 心療内科にて
以下の 事をしてください!!
と、言われました。
でも、なんか宗教みたいで
嫌だったので、別の病院にいきましたが・・・
皆さんは、どう思いますか???
自律神経失調症、うつ病、パニック障害を改善する。 
どうでしたか?
| |
|
May.27.2013(Mon)01:10 | 病気との闘い | Admin
|
癒し 音楽*α波で究極の癒しとリラックス効果をお届け。 |
|
|

癒し 音楽*α波で究極の癒しとリラックス効果をお届け。
5つのテーマ、解放、鎮静、休日、自然、朝
【BGM】1/fゆらぎの成分を多く取り入れたバイオミュージック。
脳のα波を増加し、
精神の鎮静や自らの自然治療力を引き出す効果があります。
| |
|
May.26.2013(Sun)23:32 | 病気との闘い | Admin
|
リラックスしたい時などに最適な癒しの音楽です!! |
|
|


リラックスしたい時などに最適な癒しの音楽です!!
①眠る前に『おやすみなさい』とコメすると良い夢が見れます♪
②目覚めた時に『おはようございます』とコメすると良 い1日が送れます♪
③作業に入る方は『作業入ります』とコメすると作業が捗ります♪
④リラックスしたい方は『リラックスします』とコメすると物凄くリラックスできます♪
| |
|
May.26.2013(Sun)23:29 | 病気との闘い | Admin
|
頭痛に効く音楽紹介 |
|
| 本当なら、先日の
続きを書きたいのですが
娘と二人で
酷い頭痛で、毎日寝込んでいます
私は緊張性の頭痛なので
肩凝りや、ストレッチや、
注射、点滴などで一応は和らぎますが・・・
娘の場合は。。。
温まると頭痛が酷く
冷やして、毎日寝込んでいます。
同じくメンタルも弱いので
心療内科も受診しています。
6月に17歳になります。
29日にMRI の検査があります。
特に異常は無いと思いますが・・・
他の病気もあり
思春期もあるので
生理の関係も、含めて
体調は最悪です。
ここで、頭痛に良い、音楽
など聴いてみてください。
あとは、ツボおしや ストレッチなどしています。
| |
|
May.26.2013(Sun)23:22 | 病気との闘い | Admin
|
私は小学5年生から4年間いじめられていた。 |
|
| 私は小学5年生から中学卒業まで4年間いじめられていた。
1年間はクラスが別だったので
救われていたが
組変えをしたら、また同じクラスに・・・ 
もう小学生と言うと
かなり昔の話になるが、
こんな雨の日は色々マイナスに考えてしまう。
私は次女だから、生まれて来た時点でも
誰も喜んでくれなかったからね。
デッはじめから、そんなんだもんさー
ずーっと、ずーっと
あの時は、悩んでいたんだよね。
一人で・・・・・
一人で。。。。。。悩んできた。
いじめた女は20代の頃かな?
自殺した。
その話を、昔、聞いたとき
本心は、ざまあみろ!!
って思った。
でも、あいつが、自殺したって、
私の、辛いあの4年間は消えないのだ。
つづく
| |
|
May.20.2013(Mon)23:28 | 病気との闘い | Admin
|
甲状腺との戦い |
|
| 甲状腺にかかったのは
長男を産んでからなので
もう32年位になります
安定期もありましたが
現在は最高に悪いようです。
手も震えますし・・・・
動悸もひどいです
なので2週間に一度
白血球を調べる検査をしています。
以下に詳しく書いておきます。
私もそろそろヤバいんじゃないかな??
あと最低でも3年は生きていたい。
何故なら、娘が成人するので。。。。
ここまで来るのに、色々な病院を回りましたが
やっと、ちゃんとした、甲状腺専門の
先生出会いました。
少しは安心して、先生に任せていますが
不安でたまりません。 
         血液中の白血球の数を調べます。
WBC:白血球 単位:個/μl
基準外(低値) 重 度 ~ 1000 中程度 1000 ~ 3000 軽 度 3000 ~ 4000
基準値 4000 ~ 8000
基準外(高値) 軽 度 8000 ~ 12000 中程度 12000 ~ 50000 重 度 50000 ~
白血球は、体内に侵入してくる細菌やウイルスなどの外的と戦って、感染症などを防ぐ働きをする、細胞です。
検査結果が基準外の場合、再検査を行うと同時に、白血球の分類検査を受ける必要もあります。
【検査で解ること】
白血球数の増加は、炎症やウイルスなどの感染による体内の異変を示します。
【疑われる疾患】
高値:虫垂炎、肺炎、胆のう炎、すい炎、腎盂腎炎、心筋梗塞、白血病、敗血病、薬剤障害
低値:膠原病、悪性貧血、再生不良貧血、放射線・抗がん剤障害
最悪。。。白血病ですかね
| |
|
May.20.2013(Mon)19:39 | 病気との闘い | Admin
|
母の日 |
|
 |
| 今日は母の日
2013年5月12日
母にプレゼントはこれ 
自分でもめちゃ
たべた~~~~~い
ケーキでーす。
  
        
| |
|
・
・
    
ラッピングも
メチャかわいい
・
・
そして、
娘からもらった
プレゼント。
肩たたき券
     
昨日凄い頭痛で一枚使いました。
ありがとう <
| |
 |
|
==最新情報==
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下のブログが新しく加わりました。
❤B'z PARTY ブログ
❤GACKT's ブログ
❤X-JAPAN NOⅡ ブログ
❤X-JAPAN・・・ YOSHIKIを愛しす ブログ
良かったら覗いてみてください。
| |
|
May.16.2013(Thu)09:03 | 近況1 | Admin
|
今日は息子の家の地鎮祭でした |
|
 |
| 今日は息子の家の地鎮祭でした
みんな、風邪ひいてて辛かったようで・・・
父親と会ったが、顔を見なかった
勿論会話無し
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
May.9.2013(Thu)14:52 | 近況1 | Admin
|
今日は息子の地鎮祭でした |
|
 |
| まずは、地鎮祭について調べてみました
2013年5月6日 大安
地鎮祭の意義 日本では、古くから家を建てるとき、祭りと言うことが必ず行われてきました。
祭りは、元来、神にまつらい(帰服)、
神の恩恵に感謝し、神々のご照覧のもとに、常に正しく、
明るく、睦まじく生きようと願う人々の神々に対する崇敬を表したものです、
このような神々への崇敬の心をもって執り行われる行事が地鎮祭です。
地鎮祭は、一般に、神式で行われています。
神官が主斉し、参列者の心身を祓い清めて、その土地の守護神をお迎えし、
神饌(神が召し上がる神酒、食物)を供え、
祝詞(のりと)を捧げて、工事の無事進工、竣工と、
土地・建物の安全、堅固、弥栄を祈願して古式に則って行います。
地鎮祭の順序と作法
1.修祓(しゅばつ)の儀 ~神官が執り行う~ 参列者の心身を祓い清めて、神に近づく行事です。
2.降神(こうしん)の儀 ~神官が執り行う~ 払い清めた祭場に神をお迎えする行事です。
3.献饌(けんさん)の儀 ~神官が執り行う~ 神饌を供える行事です。
4.祝詞(のりと)奏上 ~神官が執り行う~ 最も厳粛、かつ最重要行事です。
5.切麻散米(きりぬさんまい)の儀 ~神官が執り行う~ 祭壇に供えられた神酒、米、塩、切木綿を中央及び四隅にまいてお祓いをする行事。
6.鍬入(くわいれ)の儀 ~関係社が行う~ 苅入(かりそめ-鎌入れ)および穿初(うがちぞめ-鍬入れ)と鋤入れの行事です。 鎌入れ-設計者 鍬入れ-施主 鋤入れ-建設業者
7.玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀 玉串を捧げ、神への崇敬の心を表す行事です。
8.撤饌(てっせん)の儀 ~神官が執り行う~ 神官が神前に進み、神饌を上げる行事です。
9.昇神(しょうしん)の儀 ~神官が執り行う~ 降神の儀でお迎えした守護神を元の御座にお返しする行事です。
10.直会(なおらい)の儀 関係者が、神饌の神酒のおさがりを頂戴して、関係者の和楽を尊ぶ行事です。
※祭場に入る前に行う手水(てみず)の儀がありますが、普通、省略しています。
祭場の位置
祭場の位置は、南向き、または、東向きとします。
北向きは絶対にさけなければなりません。
神座は、太陽に向かっていなければなりません。
祭典用具
地鎮祭に用いる品物、用具には、施主側が揃えるものと、神社側が用意するものがあります。
(施主側が揃える物) 神饌用 米(約3合) 神酒(1升) 塩(コップ約1杯)
海の幸(鯛、スルメ、コンブ、ワカメ、ヒジキ等)
野菜(大根、人参、なす、きゅうり、キャベツ等)
果実(りんご、みかん、バナナ、梨等)
竹、シメ縄、鎌、鍬、鋤、砂、手水用具、神酒拝載用の 盃(茶碗、コップ等)
(神社が用意する物) 鎮物、榊(ヒロモギ、大麻、玉串)
紙重(しで)(ヒロモギ、大麻、玉串用)半紙、瓶子、切麻、三方、案(台)
※祭典用具について、近年では施工業者が施主及び神社と打ちあわせて決めていますが、
施工業者が一切を取り仕切ることがあります。
神社に対する謝礼
直会が終わりましたら、施主から神官に謝礼を奉納します。 工事関係者への祝儀は普通は不要です。
なお、地鎮祭は、施主の希望により、神式以外で行われることがあります。
本来は神道の儀式であり、仏式、キリスト教徒の方などのためのスタイルもあるものの、
多少微妙な問題もあるかもしれません、
ただ、当然神式でやると思っている建築会社もありますので、
やらない場合、あるいは、神式以外でやる場合は
あらかじめはっきり伝えておきましょう。
| |
 |
|
| |
|
May.6.2013(Mon)14:57 | 近況1 | Admin
|